こんにちは!
こうちゃん先生です!
みなさんしっかり勉強は
できているでしょうか??
自分は今日も朝から
ドトールに行って勉強をしてます!!
今日は少し贅沢して“アイスカフェラテ”を
頼んでしまいました😆

さぁ今日は、
「毎日レポートの重要性」
と言うことについて
話して行きたいと思います‼️
毎日レポートって何のため?
みなさんは毎日レポートを
今出していると思いますが、
何のためにやっていると考えていますか??
「自分のやっていることを報告するため!」
「返金保証を残すため!」
そう言う声が多いのかなと思います!
しかし、ここで断言しておきます。
毎日レポートは
あなたのためである

なんとなくこれを聞いて
「確かに勉強の役には立つかも!!」
と思った人いると思います。
「かも!!!」ではありません!
もう全てがあなたのためなんです!
これを60日間継続できるかどうかで
あなたの60日後の結果が
“天と地の差”ぐらい大きく変わります‼️
では、毎日レポートは実際に
どういう目的で作られているのでしょうか?
↓毎日レポートの例↓

①今日やったこと
さぁでは、今日やったことは
なぜ書くべきなのでしょうか??
今日やったことには、
「やった内容」
「それにかかった時間」
「具体的に進んだ量」
を書いてもらいますが、
この3つを書いてもらうには
理由があります!!!
それは、、
あなたの勉強効率を
測るため

このために行います!
机には長く座ってるけど
なんか全然勉強進んでないな〜
そう感じたことありませんか?
そうなんです。
勉強はただ長時間机に向かってれば
言い訳ではないんです!
成績を上げるためには、
どれだけの時間で
どれだけの量進んだか
を確認していく必要があリます!
それを確認するためには毎日
あなたの勉強を振り替えらければいけません!
そのために、毎日あなたが自分の
やった勉強に対して振り返る必要があるんです!
それを確認しやすくするために、
毎日レポートでは、
「勉強時間、進んだ量」
を書いてもらっています‼️
これを書いていないということは、
勉強の効率を無視してやっているみたいなのと
同じなので気をつけてください🙇♂️
②明日やること
これは明日の計画を立てることで
あなた実際に勉強をするときに行動を
スムーズにさせる目的があります!!
「何勉強しようかな...」

もうこう思った瞬間
あなたの勉強へのモチベーションは
下がっています‼️
実は、勉強したくなる要因の1つに
何をしようか迷っているうちに
勉強をしたくなくなる、
という結果が心理学的にも
発表されています。。
スムーズに勉強をやるためには
できる限り、
「やることで悩まない」
ことが重要になってくるんです!!
この時ポイントなのが、ただ
「明日は数学やろ!!」
と予定を立てるのではなく、
今日やったことと同様に
「何をどれくらいやるか」
を具体的に決めましょう‼️
これがポイントです!!
③文法の正答率
さぁ、これは流石に言わずもがな、とは
思いますが、
周ごとの正答率を出すことであなたの
定着率を測っています!
多くの人が間違いがちなのですが、
勉強はやった量ではなく
“定着度”が重要です

例え、問題集を何周しようとも
そこで勉強した内容が定着してなければ
結果に一切現れません!
なので、ここでは毎回
あなたの文法の定着度を可視化するために
「正答率」を書いてもらています!!
④単語の正答率
これも文法と同様ですね!
単語もただ単語帳を見るだけでは
全然頭に入りません!!
例え100周単語帳を周回しようと、
定着していなければ、
その努力は「無駄」となってしまいます。。
(流石に定着すると思うけど、、)
なので、必ず正答率を書いてください!
・テストした単語の量
・最後赤シートでテストした時の
正答率
・それにかかった時間
これを必ず意識してみてください!
⑤今日の成長ポイント
毎日あなたの成長を何か
1つでも見つけることによって
60日後のあなたの成長を確実に
起こす目的があります!!
あなたは
「1.01の法則」
を知っていますか?

上の図の通り、
その日に0.01でも成長していけば、
それを1年継続すると約37倍にも
大きくなる!という法則です!!
これぐらい継続することには
大きな力があるのですが、
これを実際にやるためにも、
あなたに毎日成長したポイントを
見つけてもらいます‼️
そして、ほんの少しでも
昨日の自分より成長できることを
作れるように毎日過ごしてみてください!
60日後には大きな成長を遂げているでしょう👍
⑥反省
これが超大事です!!
毎日同じことを失敗していれば
あなたは延々と成長することができませんが、
逆に毎日1つでもあなたができることを
増やしていけば、
いずれはあなたは出来る事ばかりに
なってくるはずです‼️
反省は成長するためには
絶対に欠かせないもので、
オリンピック選手も実は
毎日反省をし続けているんです!
それくらい重要な反省だからこそ、
この反省を適当にやっていては
絶対に成績は伸びません

それくらい重要な内容と
なっています!!
しっかりあなたの今日の生活を
振り返りましょう!
そしてそれに対する
・原因
・具体的な改善策
をしっかり考えていきましょう!🔥
(反省)
今日はスマホを触りすぎてしまいました。。
特に夜ご飯を食べ終わった後
1時間ぐらいリビングでそのまま
youtubeを見てしまったので
明日はそうならないようにしたいです。。
(原因)
原因はyoutubeを見ながら
ご飯を食べていたことや、
茶碗を下げた後、そのままリビングの
ソファーに戻ってしまったことなどが
あると思います。。
ドラマを見ながら食べていて
ちょうどいいところだったので
ご飯を食べ終わった後も
続きを見てしまいました。。
(具体的な改善策)
明日はまずご飯を食べている時に
ドラマを見ないように
したいと思います!!
また、茶碗を下げ終わった後はソファー
などに座らず、
スマホを置いて自分の部屋に
戻ろうと思います!!!
実際に明日これをやってみます‼️
ここまで詳しくかけ!!
とはいいませんが、
これくらいやらないとあなたの成長に
繋がらないと自分は思っています!!
実際自分も反省は毎日これくらい
書いているので、
ぜひ参考にしてみてください!
【宿題】
今日ここで学んだことを
アウトプットしてください!!
1人1人確認するので
そのつもりでお願いします!!🙇♂️
最後に
いかがでしたでしょうか?
毎日レポートをやる理由があなたの
ためであることがわかったでしょうか??
毎日あなたがどれだけ
反省を丁寧にできるかで、あなたのこれからの
成長度が大きく変わってきます❗️
一緒にこれから頑張っていきましょう!